 |
|
|
一昔前(といってもほんの数年前ですが)、はコンサルタント後は実はそれほどオポチュニティーがあったわけではありません。
大体は外資系メーカーなどのマーケティングマネージャーやITマネージャー、
たまにお客さんのオーナーに気に入られて社長補佐、などといったところでした。
外資のエスタブリッシュされたところに移って実績を出し、役員・社長…というのが上手く行ったケースで、そうでない場合はオーナーと喧嘩別れしたり、独立したものの上手く行かずにまたコンサル業界に戻ってくる人も多かったです。 |
|
ただ、ネット興隆期を境に、特に30才前後の若手の間では変化の兆しが出てきています。
未公開ベンチャーや店頭・マザーズ上場企業に役員で迎えられ、ストックオプションで結果的に数億を手に入れたり、大企業のグループ会社の役員で引っ張られたり、起業しても以前は失敗するケースが多かったのがうまく行く確率も上がってきているようです。 |
|
理由としては、コンサルティング業界の認知度が上がったことや、その結果より優秀な人材が増えてきたことが大きいのではないでしょうか。
(以前は頭は良いんでしょうがエキセントリックな人が多すぎました。)
また、長引く不況の閉塞感の中、アメリカではコンサル出身のマネージメントで大きく成功する会社が出てきているのも影響しているかも知れません。
いずれにせよこの傾向は今後ますます強くなってくると思います。 |
|
要は、"コンサルタントである必要はありませんが、コンサルに象徴される思考法やワークスタイルからは多く学べることがある"ということでしょう。 |
|
|
ポストコンサルタントのキャリア展開事例は以下の表をご覧下さい。 |
|
|
【戦略系ファーム出身者のケース】 |
大手戦略系コンサルタント |
⇔ |
中堅戦略系コンサルタント |
中堅戦略系コンサルタント |
⇒ |
会計系ファームの戦略部門マネジャー |
中堅戦略系パートナー |
⇒ |
会計系ファームの部門ディレクター |
大手戦略系パートナー |
⇒ |
ネットベンチャー起業/役員/スタッフ |
大手戦略系パートナー |
⇒ |
医療ベンチャー起業 |
大手戦略系マネジャー |
⇒ |
一部上場企業の役員 |
大手戦略系マネジャー |
⇒ |
店頭公開企業の役員 |
大手戦略系コンサルタント |
⇒ |
外資メーカーの部門マネジャー |
大手戦略系マネジャー |
⇒ |
バイアウトファンド |
大手戦略系コンサルタント |
⇒ |
大手外資金融 |
|
|
|
|
【会計系ファーム出身者のケース】 |
大手会計系(SAP導入コンサルタント) |
⇔ |
中堅会計系コンサルタント |
大手会計系(ITコンサルタント) |
⇒ |
中堅戦略系ファームアナリスト |
大手会計系(組織人事コンサルタント) |
⇒ |
外資人事系ファームコンサルタント |
大手会計系(パートナー) |
⇒ |
外資ベンダー社長 |
大手会計系(パートナー) |
⇒ |
外資SIPS社長 |
大手会計系(インダストリーコンサルタント) |
⇒ |
外資ブロードバンドベンチャーシ
ニアディレクター |
大手会計系(各種コンサルタント) |
⇒ |
ベンチャー起業/役員/スタッフ |
大手会計系(各種コンサルタント) |
⇒ |
ベンダーや事業会社(主にSI部門)スタッフ・マネジャー |
中堅会計系(E-Bizコンサルタント) |
⇒ |
セキュリティスペシャリスト |
大手会計系(ERP導入コンサルタント) |
⇒ |
大手外資金融 |
大手会計系(プロセスアナリスト) |
⇒ |
ベンチャー起業/スタッフ
→中堅戦略系ファームコンサルタント |
|
 |